2011年11月25日金曜日

とりあえずFAR受けました

約4カ月放置。継続するのも大変だと実感。

さて、割と忙しくて放置してたが、勉強は細々と続けており、
先日FARのみ受験までたどり着いた。(日本受験)

それにしても受験にたどり着くまでも一苦労だった。。
アメリカ人のオペレーションがいい加減すぎて、卒業証明書を送った送ってない
とかそういうレベルの話(当然送ってますが)で1カ月くらい時間が余計にかかった印象。

肝心の試験だが、テストレットが進むごとに目に見えて難易度が上がることはなかった気がしたので
駄目かなと思う。思いのほか、政府会計は出なかった。2割くらいはでるので手を抜くことなくやるようにと予備校のアドバイスだったが、体感としては2割以下。なので、ここを捨てる人がいるのもうなずけた。
また、連結なんかもほとんど出なかったような印象。連結のSIM問題対策、結構大変ではあった。そのSIMに関しては、仕訳の問題が2問/7問のなかで目にした記憶がある。

というわけで、FARの結果はさておき次のAUDに向けて勉強を開始した。頑張らねばー

2011年8月1日月曜日

ようやく出願

ようやくアラスカ出願にこぎつけた。
まだ、出願しただけですが。

とりあえず、FARとAUDを受けることに。日本受験を想定。
ただ、 日本の受験地は混んでいるらしいので、11月に受けれるか未定。
そもそもAUDの勉強も間に合うのかという問題もあるし。

まだまだ頑張ります。

2011年7月7日木曜日

単位取得終了

単位名     取得状況            取得締切     セメスター            成績
[BA200] Principles of Financial Accounting 済     2011/10/25     /     A
[BA300] Intermediate Accounting I       済     2011/10/25     /     A
[BA301] Intermediate Accounting II         済     2011/10/25     /     A
[BA400] Advanced Accounting         済     2011/10/25     /     A
[BA401] Government Accounting         済     2011/10/25     /     A

会計単位15単位、ゲットしますた。

やっとこCPA受験資格を充足。
あと学校へ手続きが残ってた気がするけど、何するんだっけか。。

2011年7月6日水曜日

会計単位取得その2

先ほどGovernment Accountingを受験し、無事パス。
BISKをやってれば大丈夫とは聞いていたが、本当に大丈夫。
知ってる問題ばかりなので、すぐ終わる。 今週末までには15単位取得できる見通し。
頑張ろう。

2011年7月5日火曜日

会計単位取得その1

先ほど、Principles of Financial Accounting を受験。
無事、パスが(即座に)確認できました。
今週で15単位ゲットなるか。

それにしても、この会計単位取らせるのっておいしいビジネスな気が。
うーん、メイン州が日本で受験できないのが残念。

2011年7月4日月曜日

結局

私生活が忙しくなり、ブログ放置でした。

さて、紆余曲折を経て、日本受験をアラスカ州出願で行うことになり、
今、会計単位15単位取得に向けてスタートしたところ。
ようやくという感じ。。。

今週末と来週末で15単位とりたい。余っている有給を消化して勉強してもいいかなと考えている。

とりあえず、単位試験頑張らないと!

2011年5月18日水曜日

日本受験 続々報 ~ニュージャージー州編

結局、メイン州が日本受験非対応だったわけですが、ニュージャージー州であれば4大卒の資格だけで受験できることが確定したようです。某T社のHPや某P社でも確認できた。ポイントは以下の点あたりか。

■学歴審査はFACSではないところを使う。
■高校の英文卒業証明書も必要とされる(ただし、卒業してから年数が経過してると発行が困難な場合もあり必須ではないよう)
■FACSではない、ECEというところでの学歴審査はサーチャージを払えば最短で必要書類が届いてから5日で学歴審査が終わるよう(!)驚きですが、金額も驚きで、追加の分だけで80ドルだったと思う、先ほどWebで見た記憶では。
■出願、学歴審査はwebカード支払い可能ぽい。

私は、メイン⇒アラスカ、と学歴審査のみ行ってしまっているの。ですが、アラスカの場合でも追加で15万円ほど払って15単位会計単位を取らないと私は受験できない。なので、2州への支払いは無駄になるが、最速で受験できることを優先するとニュージャージー州に再々学歴審査をしようかなと考えているところ。

ちなみに、私の高校は英文の卒業証明書は1週間ほどで発行してもらえるよう。学校によって違うと思うけれど、ご参考。

で、トータルで考えると、明日から高校の卒業証明書取りよせに入ったとして、5月末に準備が整い、速攻で学歴審査⇒出願で8月受験に間に合う可能性がある、と。

まあ11月受験でもいいかな。。。忙しいし。

2011年5月17日火曜日

日本受験 追加情報

さて、アラスカに学歴審査をだしてしまったのですが、
ニュージャージーであれば、4大卒だけで受験資格を満たせるそう。
再度、学歴審査かなー。正直、メイン⇒アラスカ⇒ニュージャージーてアホっぽいんだけど、
会計単位取得する金額もばかにならないし。(アラスカでも15単位必要)

なので、私はニュージャージー受験を検討中。

2011年5月7日土曜日

メイン州情報追加

メイン州は、2011年度下期に会計単位15単位くらいが必要になりそうとのこと。その際には、日本受験できるようになるっぽい。まだ未決定ですが。しかし、メインのメリットは会計単位が要らないことだったはずなので、そうなると、アラスカとほぼ同じ条件になるよう。

さて、私は今日もBISK。。今はchapter11のreporting the results of operationsに取りかかってます。 まだ理解しきれてないトピック・暗記しきれてないトピックはそろそろきちんとしないとなー。

2011年5月6日金曜日

再び学歴審査(涙

さて、私は勇み足でメイン州へ学歴審査を出していたが、
ご案内の通り、メイン州は日本受験駄目!なので、アラスカ州へ再出願することに。

FACSを申請した。まぁメイン州の学歴審査無駄になったけど。。

7月までに会計単位15単位をそろえないといけない。また費用が15万程発生。

日本受験になるからといって、やはり費用のかかる資格だなぁと再認識。

頑張ろう(手続きも含め)

2011年5月5日木曜日

日本受験まとめ

現時点で分かっている日本受験のまとめ。

■4大卒で受けれていたメイン州は日本受験非対応。そもそも、メイン州の受験要件は厳しくなる予定 とのこと。

■サーチャージ込で受験料$500。高いが、自宅から通えることとアメリカまでの渡航費を考えればいくらか安いか。足元見すぎでしょ。CBTなのに日本で受けると$300上乗せって、なんてビジネス。

■メイン州が駄目になったことを受け、学校ではアラスカ州かニューハンプシャー州を進めていた。追加の単位取得も少なくて済む。私は、アラスカ州で受験する予定。そうそうに学歴審査を出さねば。私は勇み足でメイン州に出していたのですが。。。

■というわけで、単位取得を急ぐのも面倒(かなり急がないと時間がない)なので、11月-FAR受験、2月-AUD受験、5月-REG受験、8月-BEC受験、という予定。予定通り行くのだろうか。。。

2011年4月28日木曜日

GW

GWは、まあ勉強でしょう。受験生なら。
というわけで、私は明日と5月5日は学校の直前講座。

FARとAUDを受ける。どちらも受験は8月以降だけど、
全体を俯瞰しておさらいをしておくのもいいかな、と。

また、先生のライブ授業を受けたこともないし、
同じ志の生徒と一緒に授業を受けるのもモチベーション向上に繋がると思うので、
授業楽しみ。

GWも頑張るのみ。

2011年4月25日月曜日

三木谷氏の話

私がしばしば買う雑誌より、楽天 三木谷さんの英語。
http://016.mediaimage.jp/asahipress/ee1105b.wma






もちろんyoutubeで探せばもっと出てくるけど。

ネットで、三木谷氏の英語が駄目だよねとか書かれてるのを見ることがあるけど、
その考えこそ駄目だと思う。

言葉が通じてビジネスができれば、大半の日本人にとってその英語力は合格点。


実際のところ、彼は小学校の時アメリカに2年ほど住んでいたそうで、
かつハーバードMBAまで行ってるので、並の日本人よりはるかに高い英語力がある。
(氏自身は、半分ネイティブですといってるし)


その先入観で英語を聞くと、発音がいまいちとかって感じるのかもしれない。



でも、ビジネスに支障がないレベルなら問題はない。

私の英語学習は道半ば。。。

ちなみに、前述のURLはcnn English expressという本の抜粋。
この本は、最高に使えるので、英語勉強中の人は是非手に取ってみてください。
個人的にはTOEICアップ(660⇒820)の中心的教材だったので、お勧め。

BISK-FAR2週目完

さて、昨日もUSCPA勉強会@新橋へ参加。

その甲斐もあり、BISK-FARの2週目(ただしMCのみ)終了!!

3週目は間違えた問題だけ繰り返してやる予定。
さてGWは2日ほど特別講義があり、FARとAUDを受講予定。
AUDは、BISKもまったく解いてえいないため、当初は8月受験予定だったが
11月以降に先送りされることはほぼ間違いなしという状況。

REGとBECは講義も未受講。先が長い・・・
がんばろう

2011年4月16日土曜日

consolidated financial statements

BISKの2週目のchapter15 consolidated financial statements 突入。
予備校の講師は(プロアクティブ)BISKのconsolidated financial statementsはやらないで
テキストのみでいいと言っているのだが、不安感からか、MCは全部解くことに。
SIMはテキストのみで勝負しようと思う。

さて、明日はUSCPA勉強会にまた参加させていただく予定。
頑張ろう。

全然別件だけど、先日、電車でkindleを読んでいる日本人を初めて見た。
日本では凄くマイナーな商品だな、と思う。
で、ちらっとのぞいたら読んでるのは自炊した日本語の本だった。

原書で読める人は少ないから、日本でははやらないのね・・・
でも、それじゃ駄目だと思うので、私はUSCPA終わったらガンガン多読をkindleで行う予定。
ちなみに多読はペーパーバックでも行っていた。英語学習には、非常に効果的だと思う。

2011年4月13日水曜日

勉強会

先週の日曜日、USCPAの勉強会に参加させていただいた。
科目合格者もおり、自分ももっと頑張らねばとモチベーション向上に有益だった。
自分も早く合格し(科目でも)、皆様と刺激し合えればと思う。

というわけで、本日BISK Chapter13のCASH FLOWを10問くらい解いて寝よう。。。
眠いけど。。

2011年4月2日土曜日

計画停電阻止のために

1500万キロワットの電力不足が懸念されるわけですが、
データセンターを東電管轄外に持って行けないものだろうか。

正確には、管轄外にあるデータセンターにデータを持っていくだけでいいのだけど。

ミック経済研究所によると
http://www.computerworld.jp/topics/datac/106849.html
2011年度のデータセンターに係る電力消費量は94億5000万。

365で割ると1日当たり2500万キロワット。

データセンターの半分が東電の管轄内にあるとして、1250万キロワット。
関西のデータセンターに持ってけば、効果的な節電になるのではなかろうか。

関西どころか、セキュリティが担保されるかという極めて重要なポイントはあるが、
国外い持っていくこともそんなに難しい話ではない。

大企業なら、バックアップセンターが関西にあったりするのでは。

電気使えないで経済活動が停滞するのは非常に痛いので、
継続的な計画停電はなんとか回避したいところ。

2011年3月29日火曜日

漏れ・・・

BISK1周解き終えたと思ったら、2chapter抜け落ちいた。
本が分厚いので、2,3chapter毎に切り離してるのだが・・。

16と17が抜け落ちてたので、今仕掛中。
やはりBISK1周はハードだ。

めげずに1周目の完走と2週目に取りかかっていく。

私の予定としては8月にFAR受験、11月にAUD。残りはおそらくREG→BECで2012年に受験になるだろうか。 ただBECとREGはボリュームに差がありそうなので、その時の仕事の繁閑に合わせて受験する予定。

2011年3月24日木曜日

2週目

BISK(FAR)の2週目
現在、chapter6まで終了。
さすがに1週目より早い。

記憶定着率をあげるために、
chapterを5つくらいに分けて回していこうと思っている。

たまたまchapter6までやったけど
今度はこれの3週目に入る。

2011年3月16日水曜日

FACSがきた

日本の郵便局で送る手続きをしてから2カ月ほどたってFACSを受け取った。
順当な時間だろうか。

地震でそれどころではないが、BISKのFARの1周目がようやく終わった。
あと4周やらねば。いつまでかかるのだろうか。。。

2011年3月2日水曜日

chapter 13突入!

BISK CHAPTER13に突入。
内容はincome taxです。
昨日、講義3時間をぶっ続けで視聴し、基礎は押さえた(つもり)で
解いているので、正答率が割といい。
まだ先は長いので、とりあえず1周めはサックリ終わらせたいところ。

さて、kindle+iPodの組み合わせ勉強法、快適すぎるので
USCPAの勉強を考えている方には是非お勧めした。
プロアクティブ以外はPDFとMP4でデータが提供されているかは未確認ですが。

2011年2月28日月曜日

ようやく半分

BISK-FARのようやく半分を消化。
今、chapter12の仕掛中。

最近は通勤電車で講義を聞き
帰ってきてそのトピックのBISKを解く、の繰り返し。

最大の課題は勉強時間の捻出か。

1日3時間は勉強したいところ。

2011年2月21日月曜日

随分と日があいた

BISK1周目で手を焼いている状況は変わらず。
現在、第9章。

さて、kindleとiPodを組み合わせたのがこのイメージ。
快適に電車で講義が受けれる。
ちなみに私はグアム大学(プロアクティブ)に通っている。

他校と教材等じっくり比較したわけではないが、プロアクティブはお勧め。
個人的にはPDF化されているテキストがこんな用途にジャストフィットするとは思わなかった。
自炊大変そうなので。。

2011年2月2日水曜日

KindleでUSCPA

先週末、風邪でダウンしてしまい勉強はかどらずorz

今週月曜より、体調も回復しBISKをこなす。まだ、FARの3分の1くらい。
先は長い。
先生は、5,6回はやるようにとの話ですが、FARの5回はえらく時間がかかりそう。

さて、風邪をひく前kindleを注文して届きました。
将来的にはFTとか読みたいんですが、まずはこいつでUSCPAの学習に役立てます。

私の通っている学校(通信ですが)はテキストがすべてPDFでも提供されていて
かつ、iPodで見れる講義の動画も販売している。そのためkindle+iPodでどこでも授業を聞くことができる。このコンパクトさは最高!kindleも使い込んでいく予定。

2011年1月26日水曜日

学歴審査途中経過

FACSより学歴審査を受理した旨の連絡があった。
1月12日に郵便局より送って22日に受理したと。
ここから4~6週間かかるそう。
8月か11月の受験には十分間に合いそう。
しかし、私の友人は半年だか待たされたそうなので
油断は禁物である。

さて、勉強はといえばBISKに手を焼いている。
これは、、、ハード。英語の学習にもなると思って(英語学習は半ば趣味に近付いている)
ある程度楽しみながらやってはいるのですが。

2011年1月19日水曜日

BISKを解いてみる

FARの講義1周めも終わり、過去問にチャレンジ。
私は学校で推奨されているBISKを購入。

難しく、2、30%の出来で萎える。
これを一通り解いてみて、また講義に戻って、を繰り返そうと思ってたが、
各トピック毎にテキスト⇔BISKを繰り返すのが記憶定着の面からもよさそう。

2011年1月12日水曜日

学歴審査

本日、FACSへの学歴審査。
私は8月の日本受験を目標にしているが、
余裕をもつためにはそろそろ申請しておいたほうがいいと考えた。

友人は半年以上放置されたと聞いていたので。

3月上旬に帰ってくれば、そこで出願。メイン州へ出願する予定。

取り急ぎFARの過去問に着手開始。
全然わからない問題も(当然)多々あるので、
分からないトピックは講義に戻り理解を深める、の繰り返し。

頑張らないと。

2011年1月10日月曜日

3連休

FARの勉強をしてました。
これから、本日午後もやりますが。

私はE-Learningで講座を受講しているのですが、
このFAR分を現在受講中。
とりあえずFARとAUDを受験する予定なので、FAR、AUDの講義を2、3回聞いたら
過去問に入っていく予定。

とりあえずは8月受験目指してるので、邁進あるのみ。

ちなみに、日本受験が可能になってから申し込んだ口です。
渡航費用考えたら、取得にかかるコストは著しく低くなったし、
英語の勉強にひと段落ついたので、英語で勉強する何かを探していたのがUSCPAの学習のきっかけ。

2011年1月8日土曜日

はじめまして!

昨年の11月くらいからUSCPAの勉強を開始しました。長い道のりなので、ブログに勉強記録を残していこうと思います。 何年かかるか。。。働きながら2年で終わらせたいと思ってます。どうなることやら。

参考までに、
■英語力
TOEIC870点
■会計知識
証券アナリスト1次終了程度。2次未満。

これが現在のスキルです、、、会計知識は心もとない。

よろしくお願いします。